2021/01/19
キャベツとうどんがあったので、広島風お好み焼きを作りました!
普通は焼きそばですが、広島ではうどんも定番なんですよ!
ホットプレートを出すのが面倒で、フライパンでちょちょいちょい。
・・・・手を抜いたので、かなりの失敗作・・・
完成品はこちら↓

おたふくソースをかけて、青海苔ふったらそれなりに見えますね〜(笑)

味は良くも悪くも家庭の味。
やっぱりお店の鉄板で焼いたお好み焼きが喰いて〜〜〜(^O^)/
普通は焼きそばですが、広島ではうどんも定番なんですよ!
ホットプレートを出すのが面倒で、フライパンでちょちょいちょい。
・・・・手を抜いたので、かなりの失敗作・・・
完成品はこちら↓
おたふくソースをかけて、青海苔ふったらそれなりに見えますね〜(笑)
味は良くも悪くも家庭の味。
やっぱりお店の鉄板で焼いたお好み焼きが喰いて〜〜〜(^O^)/
2021/01/18
期間限定ゲット♪

ショコラトリュフ

上はホワイトチョコアイスにマーブルチョコ。パリパリホワイトチョコも。

下はミルクチョコアイスに濃厚ビターソース。
2種類のアイスとパリパリチョコ、ビターソースで味も食感も笑顔レベル♪
贅沢な逸品ですね〜。
間違いなくリピートです(^O^)/
ショコラトリュフ
上はホワイトチョコアイスにマーブルチョコ。パリパリホワイトチョコも。
下はミルクチョコアイスに濃厚ビターソース。
2種類のアイスとパリパリチョコ、ビターソースで味も食感も笑顔レベル♪
贅沢な逸品ですね〜。
間違いなくリピートです(^O^)/
2021/01/17
時々食べてくなるんですよね〜。

シビれる辛さの麻婆麺。この日も中村屋さんの黒。

黒い丼に入れて雰囲気を変えてみたら、なんとも丼屋さんのメニューみたいに(汗)
でも味と破壊力は抜群♪

やっぱり美味いな〜。
今や我が家の定番メニューです(^O^)/

シビれる辛さの麻婆麺。この日も中村屋さんの黒。
黒い丼に入れて雰囲気を変えてみたら、なんとも丼屋さんのメニューみたいに(汗)
でも味と破壊力は抜群♪
やっぱり美味いな〜。
今や我が家の定番メニューです(^O^)/
2021/01/13
マイブーム中の二郎を自宅で♪
すでに5回以上リピートしています(笑)

イオン系でも販売を始めたみたいで、BIGで400円を切る価格で販売されていました。西友も少し値下げしていましたが、50円以上安い。即買いです(^ ^)
この日は自家製のチャーシューがまだ残っていたのでトッピング。野菜はキャベツも少々。あと半熟ゆで卵。最後におろしニンニクをトッピして完成!

今回も牛乳を少し入れたので、スープはとてもいい乳白色。もちろん味も。

麺も茹で時間を1分ほど短縮し、やる気マンマン♪

後半、食べる辣油を入れて味変。これがまた合う〜〜〜(^O^)/
あと1食は、ちょっとスープを工夫して味わいたいと思います。
やっぱりおすすめです!
すでに5回以上リピートしています(笑)
イオン系でも販売を始めたみたいで、BIGで400円を切る価格で販売されていました。西友も少し値下げしていましたが、50円以上安い。即買いです(^ ^)
この日は自家製のチャーシューがまだ残っていたのでトッピング。野菜はキャベツも少々。あと半熟ゆで卵。最後におろしニンニクをトッピして完成!
今回も牛乳を少し入れたので、スープはとてもいい乳白色。もちろん味も。
麺も茹で時間を1分ほど短縮し、やる気マンマン♪
後半、食べる辣油を入れて味変。これがまた合う〜〜〜(^O^)/
あと1食は、ちょっとスープを工夫して味わいたいと思います。
やっぱりおすすめです!
2021/01/12
行列シリーズって、かなり幅を広げていますね〜。
この日はあっさり系が食べたくて、喜多方ラーメンをチョイス。

喜多方ラーメンって、スープだけじゃなくて、麺も良いんですよ〜♪
最近のあっさり系ラーメンでは定番になっている、鶏チャーシューと豚チャーシューのダブル。あとはほうれん草と九条ネギ。先日の博多と同じです(汗)

ほうれん草と九条ネギの緑が被ってますね。ネギは白ネギが良かったな〜。
あとメンマは欲しいかも。
スープは出汁のきいたスッキリ醤油味。このスープ美味いな〜。ちょっと後味に違和感がありましたが、お店で出されても大丈夫なくらい。

手揉み系の麺は、抜群の食感。それに小麦の味が生きています。
こりゃ美味い♪
まだ一食あるので、次は昆布で出汁を取って、少し薄めにスープを調整したいと思います。記載の作り方の分量では、ちょっと濃いかな?と思ったので。
この日はあっさり系が食べたくて、喜多方ラーメンをチョイス。
喜多方ラーメンって、スープだけじゃなくて、麺も良いんですよ〜♪
最近のあっさり系ラーメンでは定番になっている、鶏チャーシューと豚チャーシューのダブル。あとはほうれん草と九条ネギ。先日の博多と同じです(汗)
ほうれん草と九条ネギの緑が被ってますね。ネギは白ネギが良かったな〜。
あとメンマは欲しいかも。
スープは出汁のきいたスッキリ醤油味。このスープ美味いな〜。ちょっと後味に違和感がありましたが、お店で出されても大丈夫なくらい。
手揉み系の麺は、抜群の食感。それに小麦の味が生きています。
こりゃ美味い♪
まだ一食あるので、次は昆布で出汁を取って、少し薄めにスープを調整したいと思います。記載の作り方の分量では、ちょっと濃いかな?と思ったので。